マネジメントに必要なのは結局何なの?

はじめます!

 

Twitterでこんな投稿を見ました!

f:id:htnsales:20240703200507j:image

Twitterはこちらhttps://x.com/yishiguro8/status/1808070618925224375?s=46&t=IZy6df21sGjVfCLcR1w64A

 

自分の器量=自組織の器量ということで組織は自分自身の鏡という内容がプチバズしてたんですが、この件について今日は考えたいなと思います!

 

そもそも

この情報だけだと概念はわかるけど実際のマネジメントはどうすればいいの?という声が聞こえてきそうで分解します!

個人的にマネジメントはシンプルに3つでいいと思っています。ここにコミュニケーション術やタスク管理術が加わるんですが、これら枝葉のテクニックに過ぎず組織の地盤固めやスキルの底上げは難しいかなと思っています!

 

  • 権限委譲
  • 信頼

 

権限委譲

僕はこれをめちゃくちゃ大事にしています!何よりも大事!

各メンバーによって権限を渡す分野は違えど一人一人に自由に意思決定ができる部分を用意しています。意思決定だけをマネージャーに持たせるとマネージャーを見て仕事をしてしまい、個人のクリエイティビティの剥奪、モチベーションの低下が免れません。

じゃあ失敗したらその人の責任かというとそうではなく、1on1で適宜情報をもらい進捗の把握、方向性の修正をマネージャーが行う前提なので、責任はマネージャーも負います。

僕は自分の仕事が無くなるくらい権限を渡しちゃってもいいタイプで、それくらい仕事に自由を持たせてます。ただ最後の責任だけ取る腹づもりではもちろんいます。

 

信頼

権限移譲の前提、信頼もめちゃくちゃ大事です!

そもそも信頼なき仲で権限を委譲したところで、当たり前のように部下は上司の顔を見て仕事をします。何を信頼するの?と聞かれることがあるんですが、部下の強みを把握してください。その一点に信頼を全ベットするんです。

この強みを把握することはマネージャーの責務だと思ってて、マネージャー着任時は仕事姿勢や会社での関係を含めてその人をすごい観察しました。そして、大体ですが、強みや良い部分ない人はいないのでぜひ根気良く見てあげて欲しいなーと思っています!

 

僕の仕事観をお伝えしておくと、

  1. 属人的な業務は悪
  2. マネージャーが1人で頑張る環境は悪
  3. 全ての業務はオペレーションに乗せ平準化を目指す

こんな感じです!

だからこそ、僕自身が自分の仕事を剥奪しチームに業務分配しています。現在、円滑にチームが回っているので非常にいいマネジメント手法だなと思っています!

 

おわります!